めまい治療に携わる皆さまへ - めまいプロ

医療関係者の方々へ「めまい」に関する情報をお届けします

  • SITE MAP
  1. HOME
  2. 眼振の実際
  3. 眼振の記載法
HOME
平衡機能の解剖と病態生理
耳の構造
内耳の働き
末梢性めまいの病態生理
眼振の実際
眼振のメカニズム
眼振の記載法
動画で見る眼振
動画で見る検査方法
平衡機能検査ガイド
静的・体平衡検査
動的・体平衡検査
眼振検査
めまい平衡情報室
メニエール病診断基準
メニエール病の疫学調査
研修医クルズス
問診のコツ
実践 めまいの治療
急性めまいの診断プロセス
患者さん向け資材
「めまい」5つのギモン
「めまい」受診におけるポイントは?
資材請求
製品の詳しい情報はこちら

眼振の記載法

監修:聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科
教授 肥塚 泉 先生

眼振の一般的な記載法について、解説します。

眼振方向

急速相の方向

記載法

眼振は矢印の記号であらわす。

眼振は下図に記載する。

  • 図:注視眼振記録
  • 図:頭位変換眼振記録
  • 図:頭位眼振記録

PAGE TOP

興和株式会社

Copyright © 2011, Kowa Pharmaceutical Co. Ltd. All Rights Reserved.

この医療関係者用ホームページでは、医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を日本国内の医師及び薬剤師等の医療関係者の方々に提供しております。

日本国外の医療関係者及び一般の方に対する情報提供を目的として作成されたものではないことをご了承ください。

このサイトをご利用されるに当たって興和ホームページの「著作権とリンクについて」もご参照ください。

あなたは医療関係者ですか?
はい いいえ